諸事日記– category –
その日の出来事を記録しておくつもり
-
ミニレターを切手で購入してみた
年賀状の当選の引き換えと年末ジャンボの当選引き換えを行った。年賀状をミニレターに交換できらしい。もちろん手数料はかかるけども切手はほぼ使わないので、ミニレターに交換する。 -
柔道タイマー
、ノート1台でHDMI分配して、HDMI無線で飛ばす。モニタ2台。43インチと40インチ。試合場係りの場所に1台。ノートのそば。対面に43インチ。ソフトウェアは、長岡工業高等専門学校のNNCT柔道タイマー。有効ありの試合。 -
継続は力なり
過去のブログをwordpressに移行し、移行したものを整形し、テーマをSWELLにして、やっと、やっと一区切りがついた。かかったね。満足。ただ、まだ整形の処理TODOは、あるので、細かくやってい行く。とりあえず満足。継続した。 -
富士通AH42/EをWIN10で使おうとするとブルースクリーンになる
まず、AH42/Eは、WIN10に対応していない。ずいぶんテスト、耐久試験を繰り返したが対応していないし、ブルースクリーンになる。ネットで中古でWIN10で出しているものがあるが、同じ型番の時期が違うのか、わからないが対応していないと思う。 -
povo2.0のeSIMを機種変更で再発行依頼したら、7日間連絡がなく、サポートに連絡したら解決した
iphoneで使っていた回線をipadに移す作業を行う。iphone同士なら、クイック機能で、すぐにできるらしいが、iphoneからipadへの移行には再発行になるらしい。povo2.0アプリから再発行を申請した。 -
メールの受信ができないOCNの独自ドメインサービスかな
去年の5月にその情報をもとに設定した。メールは遅れるという。現物を確認。メールは送れる。受信はできない。IMAPで使っている。送ったメールは、IMAPで保存できないので、ローカルフォルダに保存されているようだ。あっメールソフトは、Thunderbird。サーバーは、SSLでの通信を提供していていない。メールアカウントの設定では、SSLの暗号化パスワードになっている。 -
山形のダイエー
ダイエーネットショッピングというリンクをみて思い出した。山交ビルにはダイエーが入っていた。帰りバスを待っているときに、ブラブラしまくった。途中から七日町まで行って市役所前からバスに乗っていた。谷地のバス待合所がダイエーになった。でかいスーパー、小学校中学校、高校の帰りに寄っていた。小学4年の時にできたと思い出す。ガンダムの映画が2Fのホールで上映された記憶がある。これはあやしい記憶 -
子ども手当が減っているのではなく、回数が増えたので1回の金額が減った
うちは子育て世代。子ども手当が支給される。先日その日が来た。金額がいつもより少ない。なぜだ。しらべた。24年の10月から支給回数が年間6回になり、1回につき2か月分が振り込まれるようになった。それ以前は、年3回だったので、1回あたりの振込金額が半分になる計算。ではと通帳を確認すると、確かに12月は不明な金額があった。 -
LaVie S LS150でwin10をクリーンインストールすると、2つのデバイスが不明になる
古いパソコンでもともとwin7からのアップデートしてきたパソコンのリカバリを行っている。インストール媒体はない。直接win10でインストールしてみた。今どきは、かなり楽になってきてデバイスドライバは既知のもので済む、しかし、この機種NECのLaVie S LS150は、2つ不明なデバイスになった。 -
メールが届かないのはアドレスが違うからハイフンは全角も機種依存文字も気を付ける
メール届かない。連絡がはいる。内容を聞く。いつもやり取りするアドレスにメールが届かいない。同じドメインの別のアドレスに届く。メールはメールソフトで送信しているようだ。添付ファイルで届かない。エラーメールが返ってくる。そのエラーメールを送りたいメールに送ってくる。 -
メルカリの梱包材をヤフオクでつかえるか
コンビニでヤフオクの梱包材を買った。まちがっていた。メルカリのものを買ってしまった。めんどくさいな。メルカリをなんか出品して使うのか面倒だなとおもっていた。調べたら、メルカリの専用は、ヤフオクでもつかえるという。大きさは、同じサイズらしい。 -
ソフトバンクでスマホにオプション料金がかかっているので、調べたら、あんしん保証パックが契約されていた
不覚であった。申し込みの時に、見落としたのだろう。契約するつもりはなかった。今回は、ソフトバンク光の割引だったり、家族割引があったので、マメにmysoftbankを見ていた。スマホにオプションがついてきている。わからなかった。月をまたぎ、請求が確定していないけど、まだ、あった。553円。書面を確認。わからない。オプションを見ていく。あんしん保証パックがあった。いらない。そのつもりはなかった。申込で見落としたのだろう。すぐに解約する。553円が1月で、2月は、日割りになるのか、丸ごと請求になるのか。このオプションがダメというわけではない。いいサービス。ただ、私は、このスマホにはつけるつもりはなかったというだけ。いかに安値で使うかを目指している。もちろん、壊す可能性もある。ただ、今回はいらない。不覚であった。