連絡とか– category –
ホームページとかで作業した日記
-
連絡とか
appletvが、無線つながらない
二週間前くらいから、appletvが無線に繋がらないことがある。 いや、もっと前からちょくちょくあったのだけど、再起動で直っていた。今は直らない。 -
連絡とか
PowerEdge t110 システムヘルスインジケータが点滅している
原因は、ログのオーバーフローらしい。これをリセットするには、WINな管理ツールをいれてクリアする必要があるようだ。でも、DELLで公開されているツールは、WIN8とかWINサーバーOS用で古いし、インストールできない。 -
連絡とか
WIN10 SSDでなんかおそい。フリーズする
とりあえず、SATAモードをAHCIにしたり、しなかったりでクリーンインストールしたがかわらなかった。けど、AHCIの方が高速になるときいていたので、この情報にはびっくりした。 -
連絡とか
HDDのデータを消す
CentOSのインストールディスクで起動し、レスキューモードからddコマンドで、0で上書きしていく。 -
連絡とか
swatchの監視対象からキーワードを除外する方法
POPの不正アクセスは、maillogではなくsecureセグにのるので、ここに無視するキーワードを書く -
連絡とか
optiplex3020 のDVDが使えたり使えなかったり
古いパソコンのセットアップしています。DELL optiples 3020でDVDがなかなか動かない。BOOTも失敗する。ほったらかしにして、何気なく電源いれると認識する。OSからも認識したりしなかったりする。 -
連絡とか
googleサービス一部止まってたらしい
ラヂオでいってた。月曜日?14日?googleのサービスが止まっていたらしい。朝大量にメール受信エラーがでてたのでその為かと今頃納得する。 -
連絡とか
hostbase認証でSSHでrsync
CentOS8では、暗号化まわりが更新されて、古い証明書、方法ではうまく以下いかない。 -
連絡とか
AAEファイルってなんだ
ipadで4K録画を試していた。iphoneでの動画撮影とかfpsを変えていろんなパターンをやる。dropbox経由でデータ取得する方法と、USBで取得するのでは、違うのかどうかなんかもやってみた。 -
連絡とか
CentosでHDDの型式と製造番号を表示する方法
HDDの不良なのか、SATAボードの不良なのか、messageにエラーを出すことがあります。しかし、これの表記が sta9だったり、/dev/sdaだったり、どのHDDなのかわからなくなります。 -
連絡とか
サブネットマスクの計算
サーバー構築でちょくちょく必要な計算ですが、手動で計算してました。こんなサイトがあったなんて。 -
連絡とか
Intel Rapid Storage Technology のRAIDとSoftwareRAIDではどっちが早いのか
CentOS8の構築で、調べなきゃと思っていたことだけども、結局同じパフォーマンスだよということで納得した。
