記事一覧

-
ウェブ時代をゆく
近くの書店で探してみたが、なかなかない。amazonで買ってもよいのですが、本屋さんに出かける事がないというか、家に引きこもりでの仕事がおおくなっており、いい加減、疲れていることもあり、この本は本屋さんで購入する決意で探し回ってった。結局見つけられないので、「ウェブ時代をゆく─いかに働き、いかに学ぶか」を読む。 -
麺家かぐらで鶏ごぼうラーメンをいただく
去年2007年より、ちょくちょく行っています。麺家かぐら鶏ごぼうのスープは、絶品です。かぐらさんでは、いつも花が咲いています。いつも混みこみなので、時間をずらして、いくようにしてます。あっさり濃い目スープで、味噌が好きだ。他の塩、しょうゆは、未経験ですが、次回は、是非。 -
ピクニックコーン
とうもろこしで、ピクニックコーン という品種があって、これが、またおいしいと言うことなのです。 -
塩釜のプライベートビーチ
世の中は、夏休みも間近で、全国的に晴天の日曜日であります。 また、海開きは、まだのようですが、 -
山形の郷土料理は、駅前の『花膳』
『花膳』駅前の山交ビルのそばにあります。以前は、和食の居酒屋というかんじでしたが、なんか感じかわって、おいしいですこの日は、気になっていたダチョウの一品を食べてみました。 -
ドライトマト
庄内のアルケチャーノで食事した時に、 『これは、自家製のドライトマトをしようした前菜なんですよー』 と、干からびた赤いかたまりがお皿の上にのった料理が出てきました。 -
蔵王温泉鴨の谷地沼
森の中のレストランマイルストーン(お店の名前をわすれて、ネットでしらべて思い出しましたよ)というそうです。 -
真々
山形の真々がおいしいです。 四季折々、食材を用いた料理でおいしいお酒を楽しめます -
蟻との格闘
今までは、河北町にすんでいました。 築30年の実家なので、かなり古く、すきまもたくさんあったりとか、お庭や畑もあったりとかで、ありが出るのは、とくになんとも思わなかったのです。 -
蝋燭庵(あかしあん) の手打ちそば
山形は、あかしあんの蕎麦をいただくことになった。 -
あげつまの鰻
記念日には、あげつまで鰻を食べる事を喜びとしています。 土用の丑の日は、あげつまでunagiを食べる事も喜びとしています。 -
今年のさくらんぼ
2008年のさくらんぼの出来。 さくらんぼは、気候の変化に敏感です。