記事一覧

-
諸事日記
来年のリフィールを買った
17から33年つかってきた手帳のリフィールを買った。そんなに使い込んできたわけではないけど、ここ10年は手帳に書いてる。おこづかい帳にちかい。LACEEというブランド。昔は八文字屋やイオンで買えたけども5年ほど前からは店頭では見つけるのが困難になったので、amazonで購入するようになった。去年は880円だった。週間1を使っている。今年は、990円だった。インフレ、値上げ、歓迎。 -
諸事日記
thunderbird 115が遅かったけど自動アップデートしたのでこのまま使うことにした
やべーな。遅いぞ。と思いながら、ちょっと使ってみると、おそいけど、まぁつかえるれべるになったので、これで使うことにした。古いものを使い続けることができないから仕方ない。UIもかわったので、ちょっとだけアレンジしてみた。 -
連絡とか
googleアカウントで解約済みの回線番号を変更できた
先週ぐらいに携帯番号を解約済みで、googleアカウントにログインできなくなった件、ほぼ、一週間経過後、無事に処理できた。解約した回線番号は削除され、新しい回線番号が登録されている。ログインでのエラーもなくなった。 -
諸事日記
庄内交通の活躍
庄内交通が市内の路線バスを小さいやつにして、バス停を増やし、便利なバスにしたら、利用者が3倍になったという話。素晴らしいな。谷地待合所から山形市内への直通バスがなくなり久しい。高校生の頃はバスで通学していた後半3年生のころは、高速バスなるものが出てきて通勤時間が早くなった。これは利用しなかったけど、通学の選択肢が増えたのを覚えている -
諸事日記
ナノバブルで洗濯するホース
ジャパネットでナノバブルのシャワーヘッドをさんざん売っていた。今回、ナノバブルで洗濯するホースの販売をやっていた。シャワーは使わないからシャワーヘッドには興味なしだったけど、洗濯につかうと聞いて一気に興味を持つ。 -
諸事日記
ノーコード webflow
しかし、限られたユーザーなので、filemakerでいいかなともおもっているから、気持ちが落ち着かない。フレームワークいろいろ面倒そうだなとおもっている。 -
諸事日記
Vicunaが折れた
100円しないボールペンを10年近く使っていた。去年10月異変がでる。亀裂が入って折れそうになってしまったのだ。その時は、瞬間接着剤で修復を行った。結果、内部に接着剤が侵入、替え芯とばね部分が固定してしまう -
食欲日記
はやさかの冷たい肉中華
やっぱり、はやさかの冷たい肉そばのスープを味わっておきたかった。麺は、自家製麺。そばも自家製だったんだろか。スープは、よかった。ほかのお店とはちがう。これが、中山食堂の味だったのかは思い出せないけども、よかった。 -
谷地ネタ
町の豆腐屋の豆腐をたべたい
子供のころは、まだ、近くに豆腐屋があって、水槽に豆腐が浮かんでいて買えた。谷地保育園へ妹を迎えに行くとき、豆腐やさんの通りをいく。おからのにおいがきつかった。大町にも豆腐屋があったなぁ -
連絡とか
電源ボタンでシャットダウンするようにする
届いた時点では、サスペンド状態、キーボードが効く。キーボードで終了できた。電源を入れると、起動してマウスが反応する。設定で、電源ボタンを押したときの処理は、サスペンドになっていた。これをシャットダウンにする。また、高速起動を無効にしておく。 -
諸事日記
スマホ解約でLINEとかappleidとかgoogleアカウントの変更
知ってはいたけど、使えるからいいやと、スマホ番号解約後もそのままつかっていた。ライブ中継用機器のスマホまわり。回線整理してドコモを解約していた。その1台がLINEつかえなくなった。どうも、その番号が再配布された模様。 -
諸事日記
テイジン除湿剤をトイレにおく
活躍を目にしてないが、たぶん活躍している。玄関に置いているし、靴にもいれている。車にもおいている。トイレにもおいてみようと思っている。
