谷地の家– tag –
-
諸事日記
自動販売機
郷野目スーパーが近所にあった時、自動販売機が店頭に置いてあった。100円で250ccのコーラかなにかが買えていた。しばらくみていた。商品の下には100円って金額がでているけど、硬貨投入口には、10円、50円、100円のマークが書いてる -
食欲日記
麺屋はやさかでいただく
しばらくぶりにいってみた。はやさかの先代は谷地の中山食堂ではたらいていたそうだ。肉そばも提供していると聞いていた。今、肉そばを食べ比べしている。思い出したように、はやさかさんにいって肉そばを頂こうとおもった。 -
諸事日記
左沢の花火
高3の夏の大江の花火大会を想い出す。部活も終わり下宿やめて通っていた。左沢線でかえる。もう学校が始まっていたのだろうか。ざわせんの車窓から山越しに左沢の花火がみえた。音も聞こえる。空は、赤い夕焼け。穏やかな帰路だった。部活も終わっていた時の高3の夏を想い出す。 -
諸事日記
寒河江市役所の裏
寒河江に用事があり、向かう。子供のころ、よく連れて行ってもらったことを想い出す。いつもは、主要道路で移動していたが、よく混んでるので、裏道をいくことにした。 -
諸事日記
再開
始めるまでは気が重いがやってしまえば、それなりに熱中し、満足感がえられる。ことしは、去年、蜂の巣でのこしていたエリアをやっつける。午前中でおわり、駐車場の切れ目からでてきている草をカッターでのぞく。 -
諸事日記
電波少年
ともかく、レジェンド&バタフライは、人気のようだ。 -
諸事日記
今季最大の寒波
山形市内24日夕方から冷え込みがヒドイ。雪は積もっていない。24日お昼、雪でふぶいたが、午後はやんだ。 -
諸事日記
ハチの巣は自然に撤去されていた
冬になったら、ハチの巣を撤去しようとおもっいた。昨日思い出し袋と切り込みバサミを持って近づくと、なんと、ハチの巣は除雪作業によって消えていた。これで完了となる -
諸事日記
左荒線
JRの左沢線と白鷹のフラワー長井線こと旧JR長井線。ここを結ぶ左荒線の構想があったそうだ。戦前の話。関連する話で、東海道線のダブルワーレントラス型の鉄橋がフラワー長井線と、左沢線に移設されたきいた。 -
諸事日記
かぐや姫の妹
ラジオからかぐや姫の妹が流れた。 -
諸事日記
壊れてきた
壊れているから対処する。ルンバは、互換機を入手。キッチンスケール。はかりが通電しない。 -
諸事日記
郵便口座への赤伝票での振込に110円払わない方法
昨日、振り込みしたんだけど、口座から振込だと、110円かからんらしい。振込案内に書かれていた。ほんとかよ。やってみたら、手数料はかからず振り込みができたよ。
