諸事日記– category –
その日の出来事を記録しておくつもり
-
ナムル、キムチ、チェンジャ
あてなよるのメモ、焼肉屋の会だったと思う。しじみの味噌汁でスンドゥブになる。蜆のうまみなのか。ピノノアール -
72時間に河北動物園
ドキュメント72時間に、谷地の役場のとなりの無料動物園が出る。今週金曜日。通学路だったぞ。今年リニューアルし、虎の像が屋外に出されていたびくりつしたぞ -
洗濯とティッシュ
今朝やられた。ティッシュペーパーまみれ。とりだして、風呂場で洗濯ものを一枚ずつバンバンして、ティッシュをとる。おわったら、柔軟剤を多めに入れて、多めの水量で回す。だいぶとれる。これを干す -
玄米と精米機
今、玄米を食べています。30k単位で玄米と白米でやりくりしていたが、どうもうまくいかない。自家用精米機ってのがあるのを知った。4分くらいでつけるらしいから、ほかのものも見てみる。玄米でおいておいて、白米炊くときに、精米すればいいんでないかと思っている。 -
朝ドラと寅さん
土曜日の寅さんをみているひろし役の前田吟。朝ドラちょっちゃんにも泰輔役で前田吟。ただし、配役交代で先の川谷拓三が入院で前田吟になった。3年ほどのアナウンス経過でちょい変わったねみたいな話で役変更となった。話が戻って寅さん。今回は樋口可南子ヒロインの弁護士目指す平田満との話だった。次回は川谷拓三が寅さんにでる。 -
電気コード
仕事で必要で電源コードを探していた。できれば、元の差し込みに分岐するか、そのまま差し込める仕組みがあり、1mくらい伸びで2口または、3口のものがほしい。元の差し込み分岐のものがないみたいで、なら、ボックスタイプで2口か3口にわけるものと、ケーブル延長にするかと。いずれにしても、そこのものはネットのそこより高い。もともとネットのそこの金額見て、たけーな。これなら店頭で買えるんでないかと思って店頭でさがしたのだが高かった。ネットで買う。 -
向上心
帰宅中、「向上心も協調性も・・・なんとかもない」というフレーズをおもいだし、なにかのドラマか映画のせりふだったな。思い出せない。でずーと考えていたら、あれだ、あまちゃん。 -
ワイパー
県内梅雨入り。春先から気になっていたワイパーがいまいち気に入らない件は、撥水加工の終焉じゃないかと思っている。油膜でないし、ワイパー純正新品にしてもだめ、同じところが水はけが悪く、のこるかんじ撥水加工だな。ちょうど、おれの目線に入るところだから余計気になる。 -
字幕表示
いまもテレビは字幕表示で見ている。元は、こどもがうまれたとき、音量を下げて字幕で見ていたことから始まった。しかし、大河だったり、朝ドラだったり、言っていることがむずかしいかったり、聞き取れないときに字幕がたすかる。というか、これまで聞き間違いであったことがわかる。いずれにしても字幕表示はよい。最近気づいてたやつは、 -
フレッツ光の工事の影響
ユーザーから電話、インターネットが使えなくなった。事務所内のルーターとWIFIを電源入り切りしてもらう。復旧したそうだ。NTTの工事障害をみると、じつに、そのエリアが該当していた。日中のうち30分切れるとある。つまり、そのアナウンスの時は、ネットが使えなくなり、ルーターは自動復旧したいんだな。バッファローだった。 -
applewatchがとどく
apple watchをつかいたいというので、SBでもとめた。パソコン以上に高いな。立ち上げ方法をみていた。 -
中総体地区大会
東村山地区、山形市は2日目個人戦。